こんにちは!
突然ですが、「PS VITA(プレイステーション・ヴィータ)」、皆さん覚えていますか?
2011年にソニーから発売された携帯型ゲーム機で、「時代を先取りしすぎた名機」として、今なお一部のファンから根強い人気を誇っています。
私も時々、引っ張り出して遊んでいます!
グラフィックも綺麗でサクサク操作できるので今でも楽しめると思います。
2025年の今、なぜ再び注目されているのか?
この記事では、PS VITAが今も支持され続けている理由と、現役で活用する方法をご紹介します!
PS VITAとは?基本情報!
まずは簡単におさらい。
- 発売日:2011年12月17日(日本)
- メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメント
- 特徴:有機ELディスプレイ(初期モデル)、タッチパネル、背面タッチ、Wi-Fi/3G対応
- 後継機:実質的には無し(PS VITAで携帯機の流れは終了)
当時としては超高性能で、PS3並みのグラフィックを持ち運べるということで話題になりました。
しかし、スマホゲームの台頭やソフト不足などもあり、2021年にすべての生産・出荷が終了。
…にもかかわらず、2025年の今でも新品・中古の市場が動いているんです!
遊びたい方は、おそらくこれから高騰しますので今のうちに買いましょう!
PS VITAが2025年に再注目されている理由
1. レトロゲーム機としての価値が急上昇
近年、ゲームボーイやスーファミ、PSPといった「レトロゲーム機」の人気が高まっています。
PS VITAもその一環で、コレクターズアイテムとしての価値が上がってきています。
特に「初期型(PCH-1000)」の有機ELモデルは、画面が鮮やかで高級感があります!
2. プレイできるゲームが豊富
PS VITAの魅力の一つは、以下のような豊富なゲームラインナップ。
- PS VITA専用タイトル(ペルソナ4 ザ・ゴールデン、ソウル・サクリファイスなど)
- PSPソフトの互換プレイ
- 初代PlayStationタイトル(アーカイブス)
つまり、一台で3世代のゲームが楽しめるという、ゲーマーにとっては夢のような存在!
switch等で過去作を遊べますがViTAのソフトは安いのでたくさん楽しめます!
3. 持ち運びやすさとデザインの良さ
2025年の今見ても、PS VITAのデザインは洗練されていてオシャレ。
スリムで軽く、寝ながらプレイにも最適です!
しかもバッテリー持ちもそこそこ良いので、通勤・通学時にレトロゲームを楽しむのにピッタリ。
2025年にPS VITAを始めるなら?入手方法と注意点
中古市場をチェック!
PS VITAは新品はほぼ入手困難ですが、メルカリ・ヤフオク・楽天市場などで中古品が多く出回っています。
価格相場は以下の通り(2025年9月時点の目安):
モデル | 状態 | 価格帯 |
---|---|---|
PCH-1000(有機EL) | 中古美品 | 10,000〜20,000円 |
PCH-2000(LCD) | 中古良品 | 7,000〜15,000円 |
⚠注意:バッテリーの劣化や、スティックの不具合には要注意!
PS VITAで「できること」まとめ
- ✅ レトロゲームでノスタルジーに浸る
- ✅ PSP/PS1の名作を遊び直す
- ✅ 高画質な映像でアニメ・動画鑑賞(メディアプレイヤー利用)
まだまだ現役で使えるデバイスなんです!
まとめ:PS VITAは「古いけど、新しい」魅力満載のゲーム機!
2025年現在、PS VITAは生産終了から数年が経っているものの、レトロゲーム界では唯一無二の存在感を放っています。
これから始める方も、昔遊んでいた方も、今こそPS VITAを再評価してみてはいかがでしょうか?
🔍 よくある質問(FAQ)
Q:PS VITAは今でもオンラインに繋げられる?
A:はい、Wi-Fi経由で接続は可能ですが、PlayStation Storeは一部機能制限されています。
Q:バッテリー交換はできる?
A:公式サポートは終了していますが、修理専門店や自力での交換も可能です(要技術&注意)。
Q:どのモデルがおすすめ?
A:画質重視ならPCH-1000、有用性重視なら軽量なPCH-2000がおすすめです!
以上、2025年版のPS VITA再評価記事でした!
気に入ったら、ぜひコメントやシェアをお願いします♪
それでは、良きVITAライフを〜!